ニュース ガリ版体験スペースが増設されました ネット予約も可! ガリ版体験スペースへのネット予約もできるようになりました ガリ版伝承館内にあるガリ版体験スペースとは別にフリースペース「がりばん楽校」が今春開設されました。この施設は、伝承館隣にあり、堀井謄写堂の重責を担った岡村家の古民家を一般社団... 2022.05.17 ニュース
ニュース 訃報のお知らせ 助田篤郎さん(大阪謄写館・孔版画家) 福井県鯖江市の大阪謄写館、助田篤郎(すけだ あつお)さんが、2022年3月21日に逝去されました。葬儀は近親者で執り行われます。 助田さんは、1954年生まれ。先代父、茂蔵さんの次男として生まれ、大阪謄写館を引き継ぐと同時に、茂蔵... 2022.03.23 ニュース
ニュース ガリ版でつくる 思い出だより展 作品一覧 幼児から大人まで全国から127点の作品がガリ版発祥の地に寄せられました。ろう原紙やボールペン原紙を用いたガリ版(謄写版)による文字や絵の作品、コロジオン版、ペーパースクリーン版による孔版画など多岐にわたり、50年以上昔の思い出から最近のコ... 2022.03.15 ニュース
ニュース 「助田篤郎の綴った素朴さとぬくもり 孔版画の魅力」展・越前和紙の里 紙の文化博物館(福井) 越前和紙の里 紙の文化博物館にて、助田篤郎さんの展覧会を開催されていますので、ご案内させていただきます。(会期は4月半ば頃まで延長される予定です) 詳しい展覧会情報は、以下のリンクよりご覧ください。 開催期間 2022... 2022.03.08 ニュース
ニュース ガリ版でつくる 思い出だより展 幼児から大人まで全国から多くの作品がガリ版の発祥地に寄せられました。ろう原紙やボールペン原紙を用いたガリ版(謄写版)による文字や絵の作品、コロジオン版、ペーパースクリーン版による孔版画など多岐にわたり、50年以上昔の思い出から最近のコロナ... 2022.03.03 ニュース
ニュース 「志村章子さん追悼展」ガリ版伝承館 洋館 〜2022年5月8日 今年、1月26日に他界されたガリ版文化研究の第一人者 志村章子さんを悼む展覧会が、ガリ版伝承館 洋館で開催されています。生前、ガリ版伝承館に寄贈された志村章子コレクションより、直筆原稿や取材メモ、初期のガリ版ネットワーク通信など、志村さん... 2022.02.25 ニュース
ニュース 【1月30日締切】ガリ版でつくる「思い出だより」を募集中です! ぜひ、ガリ版を使ったことがある人もない人も、あなただけの「思い出だより」を作って応募してみませんか? 一文字ずつ文字を刻み、作品をつくっていく時間はあなたの思い出をいっそう愛着のあるものにしてくれるはずです。ガリ版刷りで様々に表現さ... 2022.01.06 ニュース
ニュース ガリ版体験を多くの人に楽しんで頂きました 昨年11月、12月はガリ版印刷体験の予約が目白押しでした。11月13日を皮切りに研修、教室、出前講座(9回)など約120名が印刷体験されました。多くは年賀状作りでしたが、名刺づくりやトートバックに印刷などもあり、皆さん楽しみながら、オリジ... 2022.01.06 ニュース
ニュース 『黒船工房』(主宰 佐藤勝英)東近江に開工 東近江市職員による制作動画より転載 昭和40(1965)年、熊本県生まれ。長野県松本市の赤羽藤一郎に師事し、一年後に師が病没。以後は独学で研鑽を積む。孔版の神様と称された天才・草間京平の研究・開発した謄写印刷技術を第3代黒船工房主宰... 2021.11.17 ニュース